信州スキー日記2
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。.イベント案内.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
『びわこJAZZフェスティバルin東近江2012』
4月14日15日 11:00~
場所 滋賀県東近江市
(近江鉄道八日市駅~東近江市役所周辺 全35ステージ※2日間)
詳細はこちらからご覧になれます→♪♪♪
手作り市も開催されます♪
ヒッコリーチャームの詩箱作家さん達と出店



4月ロザフィレッスン日程のご連絡です
*自宅教室*
4月3日(火)11日(水)13日(金)
16日(月)19日(木)25日(水)27日(金)
時間 10時~12時半 (約2時間半) 費用 3500円
場所 湖南市菩提寺(自宅教室)
(名神竜王IC及び三井アウトレットパーク滋賀竜王より車で10分)
申し込み、お問い合わせは右欄メッセージフォームよりお願いします!!
*守山アドバンスカルチャー教室*
4月12日(木)10:00~12:00 費用 2500円
場所 JR守山駅 徒歩5分
お問い合わせ、申し込みはアドバンスカルチャー教室にてお願いいたします
*草津平和堂JEUGIAカルチャー*
4月18日(水)10:30~12:30
場所 草津平和堂4F
お問い合わせ、申し込みは、草津平和堂JEUGIAカルチャーにて
お願いいたします
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;☆*:;;;:*☆
こんばんはmakoです
昨日の続きです
信州スキー日記1はこちら♪
お宿に行く前に本日のランチで私が食べた物~

「ラーラーメン」

たぶんラー油の「ラー」かな?と思うのですが、インパクトのある色でしょ

でも、思ったほど辛くなかったな~


栂池スキー場から車で約40分ほど
大町温泉郷の「黒部観光ホテル」です


和室12畳の広い部屋 冷蔵庫には北アルプスの伏流水のボトルが入ってます

チェックインして部屋で荷物の片づけをしたら
さっそく大浴場へ

私の目的はこのお風呂でもあったのです
だって「大町温泉郷」だよ


ゆっくり温泉を堪能したいよね~

ってことでスキー場を早めに出たのでした
今日の女湯は「木の湯」でした
ゆったり温泉に入ってスキーの疲れを取ったら
さらに私の目的だった夕食~

バイキングですよ~約40種類の和洋バイキング

蒸し鶏、おやき、揚げ物に 寿司に国産牛ステーキ



地酒に エビちゃ~ん


カニちゃんもいましたよ~

そういえば変わった人を発見~

通路を挟んで斜め前に座っていた女性
カバンの中に仕込んだビニール袋に取ってきた食べ物をしまってたぁ

びっくり


でも、一度だけでなく何回も~
ビニール袋もたくさん持ってきていて
新しいビニール袋をカバンにセッティングしては食べ物をざざ~っと流し入れてるの

あれ、どうすんのかな?
部屋に戻ってから夜食として食べるのかな?
そんな私の疑問に
旦那曰く「寝るまで食べてなきゃ、あんな風にはならんだろう

はい、かなり丸い体格の女性でございました

さて、デザートもしっかり頂いてお腹いっぱい~

昨晩は車中泊で熟睡出来てなかったので
早々と就寝

たぶん10時前には寝ちゃった
夜中2時に目が覚めて点けっぱなしの電気を消して寝た~

すいません またまた続きます
